1. 3個のボタンで操作します。
1.1. UP ボタン ・・・選局・値・音量などをUPします。
1.2. MENU ボタン ・・・1回押すごとに、メニューが下記の順番で移動します。
選局 → Volume → Power OFF → Speaker ON/OFF → Seek → Memory Swap → *最初に戻る。
1.3. DOWNボタン ・・・選局・値・音量などをDOWNします。
1.4. ボタンを長押しすると連続入力になります。
1.5. ボタンを操作しない時間が5秒を過ぎると、選局メニューに戻ります。
2. 選局メニュー・・・メモリーに登録してあるラジオ局を選択します。
2.1. メモリーは、M0(ワーキングメモリ)とM1~M9(通常メモリ)の合計10ラジオ局をメモリーする事ができます。
2.2. M0 ・・・ワーキングメモリ。 Seek機能で選択したラジオ周波数・局が格納されます。
2.2. M1~M9 ・・・ラジオ周波数・局をメモリーする事が出来ます。 (メモリーの削除は出来ません。)
2.3. M0~M9のメモリは、Memory Swap 機能でメモリ内容を交換する事が出来ます。
3. Volume メニュー・・・音の大きさを増減します。
3.1. 0~31の値で音の大きさを変えられます。
4. Power OFFメニュー・・・ラジオをSleep状態にします。
4.1. 3秒のカウントダウンを行い、0になったら ラジオをSleep にします。
4.2. Sleep時のラジオの待機電流は、150~300µAです。
5. Speaker ON/OFFメニュー・・・Speaker出力を ON/OFF します。
5.1. KT0913 FMラジオは、イヤホンの線をアンテナ替わりに使用できます。 イヤホンのみでラジオを聞きたい場合は、このメニューで SpeakerをOFFにしてください。
6. Seekメニュー・・・受信可能なラジオ局を探します。
6.1. UPボタン ・・・周波数を0.5MhzづつUPします。
6.2. Downボタン ・・・周波数を0.5MhzづつDownします。
6.3. UP/DOWNボタンを長押しすると FMラジオ局を探し始めます。 Seek機能が動きはじめたら UP/DOWN ボタンを放してください。受信可能なラジオ局を見つけたら、Seekが停止します。
6.4. Seekが停止したら UP/DOWNボタンを押して、音が良く聞こえる周波数を探してください。
7. Memory Swapメニュー・・・メモリーに格納されているラジオ局情報を交換します。もしくはメモリーナンバーを交換します。
7.1. LCDディスプレイの下の段に、現在放送されているラジオ局の情報と、メモリーナンバー(M0~9)が表示されます。
7.2. LCDディスプレイの上の段には、交換(Swap)する先のメモリーに格納されているラジオ局の情報が表示されます。
7.3. UP/DOWNボタンを押すと、上の段の交換(Swap)先のメモリーナンバーがUP/DOWNしてメモリーに格納されているラジオ局の情報が変更されます。
7.4. LCDディスプレイの下段・上段にそれぞれのメモリーナンバーのラジオ局の情報が表示された状態で MENUボタンを押すとメモリの内容が交換されます。
7.5. MENUボタンを押さなくても、操作しない時間が5秒を過ぎるとメモリの内容が交換されます。
8. イヤホンをアンテナ線の代わりに使用する。
8.1. イヤホンジャックの下にある ANT SELECT のジャンパーで、左端と真中をつなぎます。
8.2. OFF側にジャンパーを繋ぐと、イヤホンをアンテナ線として使いません。
8.3. イヤホンをアンテナ線として使うと、受信感度が若干下がります。
KT0913_FM_Radio へ戻る。